司法書士法人想の樹しほうしょしほうじん うむいのき

後見人/相続/遺言/家族信託/後見人/不動産登記/売買や贈与/会社設立/商業・法人登記/事業承継/法律相談など沖縄で行っています

電話098-987-1187
定休日土・日・祝日
受付
時間
午前 9:30-12:00
午後 13:00-17:30

後見人

detail_s02

成年後見人申立/特別代理人申立/任意後見契約/各種報告書の作成

こんな方に必要です

  • ・両親が認知症になり、財産の管理が出来ない状態。
  • ・相続人の中に意思表示のとれない方がいる。
  • ・将来の財産管理について任せたい。

このようなケースでは後見人を利用するのが最適です。
相談から受付しておりますのでお気軽にお尋ねください。

成年後見とは

「成年後見」とは、認知症の方、知的障害や精神障害を持つ方など、判断能力に不安がある方の財産や権利を守り、自己決定権を尊重するための制度です。
判断能力の度合いに応じて、後見・保佐・補助の3つの類型があり、その人に合った方法で財産を管理し、入所施設との契約を結ぶなど法的な事柄について代理または援助します。
近年、司法書士が後見人となるケースも増えています。

リーガル・サポート会員です

司法書士法人想の樹では、リーガル・サポート会員として法人登録しています。


リーガルサポート公式キャラクター

公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート

高齢者・障がい者等の権利の擁護及び福祉の増進に寄与することを目的として、全国の司法書士により設立された団体です。

リーガルサポートの会員登録をすると、法律知識だけでなく医療や福祉等の充実した研修を受けることができます。
また裁判所とリーガル・サポート及び、あらゆる社会資源を巻き込んで、相談者にとって適切なチーム支援が可能になります。

実際、相談目的で来所される方の中には
「相続手続きをしたいが、相続人のなかに認知症の方がいる」
「今後、高齢の親の財産管理ができるか不安」
「老後のことを考えると、今から準備できることはないか?」
というお悩みを抱えた方がいらっしゃいます。

司法書士は「専門職後見人」として、判断能力が不十分な高齢者や、障がい者の皆様と関わりながら、ご本人様の最善の利益を図るため「身上監護と財産管理」を行うという重要な役割を担っています。

安心して相談できる街の法律家を目指して!

成年後見制度とは
https://www.legal-support.or.jp/support

成年後見物語
https://www.legal-support.or.jp/akamon_regal_support/static/page/main/R2/monogatari2019.pdf

お問い合わせ

上記のご相談はもちろん、成年後見人の申立手続きや、任意後見制度なども対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話:098-987-1187

司法書士法人想の樹しほうしょしほうじん うむいのき
  • 〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋2丁目15番1号
  • 電話:098-987-1187
2010 - 2025 © 司法書士法人想の樹
ML Design